シアトルコンサルティング サービス開発ブログ

シアトルコンサルティング株式会社プロダクトソリューション事業部の開発ブログです

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

タスクボードの活用

タスクボードの活用-シアトルコンサルティング サービス開発ブログ |こんにちは iijmyaです。私たちWebサービス事業部は、毎週金曜日にその週のフィードバックミーティング(以下、FBMTG)を行っています。以前、FBMTGを通して挙がった問題の中に「タスクが…

パララックス効果を実現したページをscrolldeckで実現

パララックス効果を実現したページをscrolldeckで実現-シアトルコンサルティング サービス開発ブログ |こんにちは iijmyaです。今回はscrolldeckを利用して、パララックス効果を実現してみましょう。

gruntからrsyncする(syncDestIgnoreExclの話)

satkakuです。gruntからrsyncしたいなーと思ってたら、案の定既にあったので、grunt-rsyncを試してみました。 使い方 とりあえずインストールします。 % npm install grunt-rsync Gruntfile.jsを以下のように書きます。 module.exports = function(grunt){ g…

サイト上で動作するチュートリアルはIntro.jsで簡単作成!(入門編)

こんにちは iijmyaです。今回は、自分が作成したサイトなどを説明するときに、堅苦しい説明書きを作らなくても視覚的にわかりやすく説明することができる救世主、「Intro.js」をご紹介します。 ■ Intro.jsのダウンロードIntro.jsは公式サイトからダウンロー…

コマンドラインからShift_JIS > UTF-8に変換する

satkakuです。歴史を経て様々な人々によっていじられたプロジェクトでは、基本的な文字コードはUTF-8なのに、特に意味も無く一部だけShift_JISになっていることなどがあります。ありました。自分は主にMacで開発しており、エディタは大体Sublime Text 2を使…

traceGLでクライアントサイドのJavaScriptの動きを見てみる

satkakuです。昨日に引き続きtraceGLを色々試してみます。昨日はサーバーサイドJavaScriptの出力を試したので、今日はクライアントサイドJavaScriptの出力を試してみようと思います。こっちのほうが使う機会は多いと思います。まずは、昨日作ったサンプルペ…

traceGL導入編

traceGL導入編-シアトルコンサルティング サービス開発ブログ |satkakuです。traceGLというJavaScriptアプリケーションのデバッグツールがリリースされました。クライアントサイドでもサーバーサイドでも、デバッグ結果をブラウザ上で出力してくれるらしいと…

Redisに触れる

こんにちは iijmyaです。 今回はNoSQLの一種であるRedisの、MacOS Xへのインストール方法についてご紹介します。 1.Redisのインストール それでは早速、Homebrew*1を利用し、Redisをインストールしましょう。 ターミナル上で以下のコマンドを実行します。 $ …

Async.jsで繰り返し処理

satkakuです。Async.jsの繰り返し処理で少しはまったので、それについてのメモです。Async.jsは非同期処理のフロー制御をしてくれるライブラリで、順番に処理を書けるseriesや、前回の処理結果を次の処理に渡せるwaterfallなどがあります(以前の記事)。そん…

サブディレクトリごとの使用容量を一覧で出す

satkakuです。先日、サーバー内のhogeディレクトリ内のサブディレクトリごとの使用容量を一覧で出す必要があったので、そのメモです。 % tree . ├── sample1 │ ├── test1.txt │ ├── test2.txt │ └── test3.txt ├── sample2 │ ├── test1.txt │ ├── test2.txt …

Node.jsに触れる

初めまして。 今年の4月にWebサービス事業部に所属しました、新卒のiijmyaです。 まだ現場に入ったばかりの新米SEなため、日々初めて触れる技術やツールとの出会いがあり、うきうきしています。今回は、先日私が出会った「Node.js」についてご紹介したいと思…